2016年10月21日
水鳥寿思監督の講演会
こんにちは。
水鳥寿思監督の講演会に行ってきた静岡の畳屋の姉さんです。
昨夜、静岡法人会の例会で、リオオリンピック男子体操日本代表監督の水鳥寿思氏の講演会が行われました。
水鳥さんは2004年のアテネオリンピックでは選手として出場し、団体で金メダルを獲得しています。
しかし日本の男子体操は2008年の北京オリンピック、2012年のロンドンオリンピックでは団体で銀メダルでした。特に4年前のロンドンオリンピックでは、芸術点(?)では金メダルの中国を上回っていたのに、Dスコア(難易度)で惜敗するという悔しい結果でした。内村選手が団体で金メダルを取ることに固執していたのはそういうわけなのですね。
水鳥さんが監督として心がけていたことは・・・
・選手のコーチングよりもチームのマネジメントに力を入れた。
・自分の考えと違う考えも受け入れる
・押しつけではなく選手の考えを引き出す
・ピーキング(=試合前に体調を整え、試合時に最高の体調にすること)を重視する。
どんな組織のリーダーにも通用しそうな事ですね。
講演会後、社長は水鳥さんと法人会のメンバー数人と懇親会に出かけました。

スポーツ少年団で器械体操の指導をしている社長にとって、とても有意義な時間だったと思います。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp