2012年07月28日

大忙しの一日。でも今夜は・・・(^・^)

こんにちは。

イベントの準備に追われている畳屋の姉さんです。


 明日(7/29)、静岡市駿河区八幡にある「静岡ガスエネリア静岡ショールーム」で「夏休み まなVIVAキッズinエネリア」というイベントが行われます。

 イベントでは、オープンカフェ、キッズダンスショーの他、お子様がパテシエ、新聞記者、消防士・・・そして畳屋さんのお仕事を体験できるというコーナーがあります。そこに新海畳店も協力させていただくことになりました。

 イベントでよく行っている畳コースターの製作をしつつ、お仕事体験という新たな試みに初挑戦します。

 さて、畳屋さんのお仕事のどんなことを体験してもらいましょうか・・・それは明日のお楽しみということにします。お子様だけでなく大人の方も楽しめることを考えておりますので、お近くの方やお時間のある方、新海畳店の社長か私に一目会いたいという方は、是非おでかけください。

 時間は10時~16時半です。お待ちしております!



 ところで、今日は朝から大変でした。いや、思い起こせば大変だったのは昨日の夜からです。

 今日から4泊5日で長男と娘が吹奏楽部の合宿に出かけました。

 これだけの日数で、洗濯する時間があるかどうかという状況では、着替えが沢山必要になります。そこで昨夜は靴下とパンツが足りないという長男と一緒にお買いものに。そして、昨日着ていたものと買ってきたものを夜のうちに洗濯して干しておいてほしいというので、買い物から帰ってから夜の11時くらいまで洗濯をしていましたよ。face07

 そして今朝。学校の集合時間が7時ということは、清商時間ではその15分前には着いていなければならないので、いつもよりも早起きして急いでお弁当を作りました。

 大荷物をかかえて自転車で登校するのが無理な子供たちを、朝、社長が高校までicon66で送ってくれました。

 は~、やれやれ、次は次男のお弁当作りだと思っていたら、長男からicon64を忘れたという連絡が!

 仕方がないので次男を起こし、

「朝食は自分で食べて。水筒も自分で用意して。お弁当は後で中学校に届けるから。」
と言い残して高校に駆けつけました。icon17emoji09

 高校では生徒達がトラックに楽器の積み込みをしていました。無駄な隙間が空かないように、積む順番を考えて積み込むのは、まるでパズルのようです。

 
長男はトラックに乗って楽器を受け取って並べていました。↓




 すると娘が私のところに来て、コンビニで楽譜のコピーをしたんだけれど、どうやら原稿を置いてきてしまったようだからコンビニに行ってほしいと言うのです。今度はコンビニまでダッシュです。face07

 楽譜を娘に届け「もう帰るからね!」と捨て台詞を残して帰宅しました。

 そして洗濯の続きと風呂掃除、次男のお弁当作りと自分の朝食、それらの片づけを済ませ、社長の祖母を美容院に送って大遅刻で出社しました。emoji09

 でも今夜はお疲れ様な私にとってお楽しみなことが!そう、安部川花火大会です。face02

 桟敷席がとれたので、ゴザでも持って行って寝転がって花火見物でもしようかな。face01
  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:35Comments(4)静岡の話題