2012年01月23日
まずはウォーキングから&店頭の黒板
こんにちは。
焼津みなとマラソンを意識しはじめた畳屋の姉さんです。
焼津みなとマラソンを意識しはじめた畳屋の姉さんです。

私が初めて駿府マラソンの5kmコースを走ったのは確かもう5~6年前のことだと思います。その頃は今よりもだいぶ自重が軽く、5kmのタイムは27分代でした。
そのとき、何歳まで駿府マラソンに参加できるか、年に1度の健康診断のつもりでこれからも出場しようと思ったのでした。
2009年の駿府マラソン、2010年の駿府マラソンの様子は、左の太字をクリックしてご覧ください。
しかし、その決意は一昨年で終わりました。昨年は体重が重く、少し練習しただけで足のどこかが痛くなってしまうのです。無理して走っても体に悪そうなのでやめました。
さて、今年は・・・やはり駿府マラソンには出場しないことにしました。その代わり、焼津みなとマラソンの出場を前向きに考えています。
理由その1・・・3月の始めに行われる駿府マラソンは、最も寒い1~2月に練習しなければならない。本番のスタート前に待っている間も寒い。焼津みなとマラソンは4月の始めなので暖かい。
理由その2・・・駿府マラソンの参加費の値上がり。(焼津みなとマラソンの方が1000円安い。)
理由その3・・・焼津みなとマラソンのコースは、海辺を走るので景色が良くて気持ちいい。
理由その4・・・焼津みなとマラソンの方が、地域振興の熱意を感じる。(参加者5人に一人鰹が当たる、焼津名物黒はんぺんの鉄板焼きが食べ放題・・・。)
というわけで、先週の金曜日からぼちぼちウォーキングを始めました。だんだん距離を伸ばし、小走りを入れて、4月までにはずっと走り続けていられるように頑張ろうと思います。
あ、ちなみに私が走るのは、一番簡単な5キロコースです。社長は初めて10キロか20キロ走ってみようかな、と言っています。
現在の店頭の黒板↓