2016年02月16日

「ぷらっとこだま」でぷらっと名古屋へ

こんにちは。

「ぷらっとこだま」で名古屋に羽を伸ばしに行った静岡の畳屋の姉さんです。


 以前からISOの維持審査が終わったらちょっと羽を伸ばして来ようと考えていました。2月14日(日)、次男の晩御飯などを主人に頼み、一人で名古屋にでかけました。
 
ドリンクとチケット


 このJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」はお得ですよ。定価では静岡から名古屋まで新幹線で片道5,830円のところが4,600円に、しかも指定席付で、更にKIOSKで使える3カ月間有効のドリンク券付です。ただし、指定した列車にしか乗れませんが。

 静岡を出た時は土砂降りでしたが、名古屋駅に着くといいお天気!emoji15新幹線の改札口で娘が幼稚園児だった頃の名古屋在住のママ友が待っていてくれました。face02

 彼女は2年間しか静岡にいませんでしたが、名古屋に引っ越した後も家族ぐるみで伊豆の民宿に泊まったり、久能の苺狩りに行ったり、「愛・地球博」に行ったりと、何年かに一度は会っていました。でも家族抜きで会うのは初めてかもしれません。

  彼女の道案内でカフェレストランへ。そこに私と主人と同じ高校の一期後輩の方も来てくれました。facebookでお友達になり、今回お会いするのが2回目です。私のママ友とは初対面。ちょっと変わった三人組ですが、すぐに打ち解けてとても楽しいランチになりました。
名古屋ランチ


名古屋デザート


 ↑これにドリンクバーが付いて1,000円です。またまたお得感emoji02

 時間を気にせずにゆっくりお喋りとお食事を堪能し、高校の後輩と別れてママ友と大洲観音へ。
大須観音


 この階段を上ると、大きなお線香を立てて煙がモクモク出ている所があります。下のお子さんが受験生のママ友は
「私が代わりに!」
と一生懸命煙を自分の頭にふりかけていました。face02
(続く)
  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:15Comments(0)グルメ休日友達

2016年02月08日

一つ一つクリアして・・・

こんにちは。
大きなイベントを一つ一つクリアしてホッとしている静岡の畳屋の姉さんです。

 先ず一つめの「ホッ」は2月2日、年に一度のISO9001の維持審査がありました。管理責任者の私としては、書類を確認したり、2015年改訂版の勉強をしたりと、かなり重責を感じていました。
維持審査


 審査の結果は不適合無し、観察事項3件でした。
 次の「ホッ」は2月6日。じゃんけんで負けて次男の高校の吹奏楽部1年生母の懇親会の幹事になっていました。
 約2カ月前、なかなか予約が取れないという評判のお店を貸切で予約していたのに、ここにきて急にインフルエンザが流行し、ドタキャンが続出!前日のキャンセルについてはお料理代の半分を払ってほしいと言われ、皆で手分けしてなんとかドタキャンした人数を集めて懇親会を終えました。
澄海の前菜


澄海の魚料理


澄海の肉料理



 次の「ホッ」は2月7日。音大1年生の娘が静岡でピアノの演奏会を開催することになり、会場準備やプログラム作りなどをしてきました。
 娘は私の小中学校の同期生のお嬢さんで、現在ロシア国立モスクワ音楽院でピアノの勉強をしているSさんと一緒に演奏させていただくことになったので、娘たちが楽しんで演奏できるように気を配り、ワクワクしながら準備をしてきました。
プログラム


 昨夜演奏会が終わり、今は感動に浸っているところです。
  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:36Comments(0)新海畳店休日演奏友達

2016年01月06日

本日仕事始めです

2016年 あけましておめでとうございます。
今年こそ体重を落とそうと思っている静岡の畳屋の姉さんです。

 年々じわじわと体重増加が続き、昨年はコレステロール値が「要観察」から「要治療」になってしまった私。face07診察を受けるたびに医者から体重を減らすように言われ、より一層努力してきた結果、逆に1年で9kg増という今までにない体重増加となりました。face08中途半端なダイエットがよりリバウンドを招いてしまったようです。face07
 というわけで、今年の目標はとにかく減量です。
 1月1~5日はダイエットと健康の為、毎朝近くの標高60mの八幡山に登っていました。
1月1日。社長と長男と暗いうちから家を出て八幡山へ。山頂からの初日の出と富士山↓

八幡山からの初日の出


初朝焼けの富士山


1月2日。私の八幡山登山に付き合ってくれた社長と高校の後輩。↓

パパと団江と


1月5日。鉄棒で全く反動をつけずに「懸垂逆上がり」をする社長。↓
懸垂逆上がり


懸垂逆上がり終了


 私は社長に持ち上げてもらってなんとか鉄棒にぶら下がり30秒キープ!あ~、自分が重い・・・。face07
 毎日足腰が筋肉痛になるくらい歩いているのに、なぜかまた体重は増えました。食べ過ぎかな???

 去年の暮れに、お世話になったヨガ仲間にミニ畳をプレゼントしたところ、お正月用にアレンジして写真を送ってくれました。素敵~!face05
お正月飾り


今年もよろしくお願いします。
  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:02Comments(2)新海畳店休日ダイエット家族友達

2015年01月30日

イ草の消臭効果を実感!!

こんにちは。

イ草の消臭効果を実感している畳屋の姉さんです。



 昨夜、昨年9~10月に行われたカウンセリング講座のその後の報告会が行われました。

 カウンセリング講座で勉強する前は、私はイライラしたり落ち込んだりする事が時々あり、このままでは病気になりそうという危機感がありました。

 カウンセリング講座で色々な人に出会い、様々な考え方に接し、6回の講座では毎回「気付き」「学び」がありました。

 昨夜は講座終了後どうだったか、学んだことを活かせたか、何か困った出来事はあったか等を受講生が発表し、意見や感想を言い合いました。大変勉強になりました。

 報告会が終わって帰ろうとした時、後ろから一人の受講生が私の名前を呼んで追いかけてきました。お互いにもっと話したいという雰囲気になり、彼女が足が無かったこともあり、私のicon66で喫茶店へ。
葉山珈琲


新しいお友達ができました。face05
 

ところで昨日私が乗っていた車は、自分の車を点検に出した為に代車でした。この代車がかなり煙草臭くて・・・。そこで、昨日製造工程で出たイ草の畳表の切れ端を後部座席にドサッと入れておいたのです。
車中の畳表の切れ端


 彼女に、

「この車、煙草臭くない?」

と尋ねると、

「全然気にならないよ。」

と言われました!face01イ草には消臭効果があると言われていますが本当ですね!!いつまでこの効果が続くのか、はっきりしたことはわかりませんが、古い畳には無いでしょう。殺菌効果も然りです。

 みなさん、なるべく短いサイクルで畳替えをしてくださいね。face02
  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:28Comments(0)健康友達