2015年09月03日

階段の踊り場に畳

こんにちは。

白紙撤回に懲り懲りな静岡の畳屋の姉さんです。




 一昨日夜、とうとう2020年東京五輪のエンブレムが白紙撤回されました。

 私は始めはS氏の盗作疑惑や不適切な受け答えにface09でしたが、今は大事な事を決定する組織のあり方や、責任の擦り付け合いにface09です。国立競技場のデザイン変更の時もそうでした。

 時間とお金が無駄になる白紙撤回、もう起こらないことを祈ります。


 今日ご紹介する畳の施工例は、ちょっと珍しいものです。階段を上がると、普通は畳を敷かないようなところに畳が!face08
踊り場の二畳


 いわゆる「踊り場」ですね。上の写真で説明すると、下の方から上がってくるとこの畳敷きの踊り場があり、左の方にさらに階段が続いています。
 左に2~3段上がるとすぐに階段は向きを変え、畳の上を上っていくようになっています。
踊り場の上から


 作り付けの机の天板があります。現場見学会の時にはここに住宅に関する資料が置かれていました。
踊り場の天板


 柱の部分の畳。↓もし畳の向きが90度違っていたら、柱と天板と上にある階段が邪魔で畳を敷くことができませんでした。
踊り場の畳の柱型



 この踊り場の畳コーナーも、更に階段を上ったところにある空間も、秘密基地のようでちょっとワクワクします。












同じカテゴリー(オリンピック)の記事画像
水鳥寿思監督の講演会
畳も市松模様で!
同じカテゴリー(オリンピック)の記事
 水鳥寿思監督の講演会 (2016-10-21 17:22)
 畳も市松模様で! (2016-06-07 17:13)

Posted by 畳屋の姉さん at 12:01│Comments(4)オリンピック変形畳
この記事へのコメント
素晴らしい空間が出来ましたね。
参考にさせていただきます(o^^o)

お礼に・・・
『この“踊り場”の畳スペース、どこに作ったの?』
『あぁ、階だんさー』(*^_^*)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2015年09月03日 22:19
素敵じゃないですか!

畳替えは、大変そぉ~ですが……

見ちゃうと新居が良いですね(笑)

我が家はいつになるやら(ΦωΦ)

壁に落書き好きが成長してくれないとなぁ~(笑)
Posted by ★晃★★晃★ at 2015年09月04日 23:33
 五朋建設総務部Sさん、今日も駄洒落(オヤジギャグ?)が冴えわたっていますね!私、駄洒落大好きです。ありがとうございます。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2015年09月05日 15:52
 晃さん、落書きされても楽に消せる壁材もありますよ。畳に落書きされたら替えればいいし。(^・^)
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2015年09月05日 15:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
階段の踊り場に畳
    コメント(4)