2019年07月17日
臨済寺特別拝観と修業体験
こんにちは。
写経を初体験した静岡の畳屋の姉さんです。
5月26日(日)、主人を誘って「臨済寺特別拝観と修業体験」に参加しました。
以前、私一人で臨済寺の特別拝観に参加したことがありますが、その時は夜だったので山の上の茶室の見学ができませんでした。
今回は昼間の予約がとれたので山の上の茶室の見学もできます。そして前回無かった写経もできます!
写経では筆ペンが用意されていました。今川義元公生誕500年という文字が入った特別な筆ペンで、持ち帰ることができました。
次に呈茶をいただきました。
広いお部屋にいる大勢のお客さんにお茶を淹れる所作は珍しく、思わず見とれてしまいました。
それにしても、どうしても紋縁に目が行ってしまいます。
次に、座禅体験をしました。
私は邪悪なものを出したかったし、気合いを入れたかったので、前列に座りました。お坊さんはかなり手加減して叩いてくださいました。
坐禅体験の後は、お寺の中の見学です。
「十二神将」、「摩利支天」、今川義元公と氏輝公の象、 ご本尊と日光月光菩薩、徳川家康が竹千代だった頃の勉強部屋とその天井、山の上の茶室・・・。
この日の御朱印は今川義元公生誕500年の特別な御朱印でしたが、印刷されたもので日付も入っていないのはちょっと残念でした。