2012年08月13日
吹奏楽の大会が終わって・・・
こんにちは。
疲れがど~っと出た畳屋の姉さんです。
疲れがど~っと出た畳屋の姉さんです。
昨日、吹奏楽県大会高校の部が浜松市で行われました。
A編成の県大会出場校は24校。その中で東海大会に出場できるのは上位4校のみです。
先週の中部大会でイマイチだったわが清商は、この一週間で凄く頑張らないと東海大会には出場できません。自分達の演奏の何が悪かったのか、3年生を中心にミーティングが何度も行われ、常任指揮者の先生や顧問の先生と共に必死で練習を重ねました。何人ものOB、OGも応援と指導に来てくださいました。大会前日は浜松市の方広寺に宿泊し、練習をして本番に備えました。
そして昨日。清商の演奏は、この一週間、どれだけ子供たちが頑張ったかがよくわかる、今の力を全て出し切ったような演奏でした。表情も音も一週間前とは全然違いました。これで東海大会に行けなかったのなら仕方が無いとも思いました。
結果、東海大会出場校は、全て浜松市の高校でした。さすが楽器の街浜松です。
結果は残念でしたが、目標に向かっていく過程で、メンバーを決めるところからすったもんだし、涙を流す子あり、怒ったり笑ったり、本当に色々なことがありました。親としては、吹奏楽を通して子供たちが成長できたことに感謝しております。
それにしても子供たちと同じような気持ちで、いや、子供たち以上に緊張して演奏を聴いていたためか、それとも今日から15日まで夏休みという気持ちの緩みからか、今日は朝から疲れがど~っと出て、全く動く気のしない一日となってしまいました。暫くゆっくりさせていただきます。
昨日、演奏を聴いた後、浜松に引っ越したお友達親子と何年振りかで再会しました。

その後お友達と別れて、遠鉄百貨店で行われていたトリックアート展に立ち寄りました。なかなか面白い写真が撮れましたよ。



Posted by 畳屋の姉さん at 16:41│Comments(0)
│休日