2012年08月09日

静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。

おはようございます


吹奏楽部の大会にハラハラドキドキした畳屋の姉さんです。



 8月4日(土)、中学校の吹奏楽静岡県中部大会が焼津市民文化センターで行われました。

 中学1年生の次男はまだ演奏者として参加できませんでしたが、練習の時からタイムキーパーをしたり楽器を運んだり、先輩達と同じ気持ちで頑張ってきました。

 次男の中学校は昨年6年振りに県大会出場を果たし、大いに盛り上がりました。face22今年も去年に続けとばかりに頑張ってきたのですが・・・結果は銀賞、つまり県大会には行けませんでした。face07

 5日(日)は高校の吹奏楽静岡県中部大会が清水マリナートで行われました。長男と娘が所属する清商吹奏楽部は、もう20年連続で県大会出場を果たしている学校です。一昨年は東海大会まで行きました。なので今年は中部大会1位通過を狙っていました。

 結果・・・県大会出場は果たしましたが、1位には全く及ばない順位で・・・。face07

 県大会は8月12日(日)、浜松アクトシティーで行われます。この一週間の巻き返しに期待します。icon21



 さて、その8/5ですが、演奏を聴きに行く前に青葉シンボルロードで開催されていた「静岡大工祭り」に畳組合で参加していました。

 畳組合のブースの様子をご紹介します。

 
畳のパズル

静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。


畳パズルが完成したら、思わず上に正座してしまいました。↓face02

静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。


畳表で靴の中敷作り。↓無料です

静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。



様々な畳縁のバッグと小物の販売↓

静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。



社長が建前の餅撒きに参加しました。↓(向かって一番左。)

静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。

さて、今日も暑いですが、一日がんばりましょう!



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 09:58│Comments(7)静岡の話題
この記事へのコメント
 7日・・ほぼノーメークだったのですね。

 でも 大丈夫!
姉さんの知的な美貌は
かえって、薄化粧なほど引き立つと思われますから。
(^_-)-☆
Posted by ちづるちづる at 2012年08月09日 14:27
 ちづる先生!お世辞でも嬉しいです!
 ちづる先生のヨガを教わり、内面から健康的に綺麗になることを目指しています。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2012年08月09日 16:25
記事と関係無くて悪いのですが、
昨日の夕刊、見ましたよ^^
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年08月11日 07:46
 すがぬまさん、ありがとうございます。顔のアップが載らなくてよかったです。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年08月17日 14:01
はじめまじて。畳ヘリバッグ作りが、大好きです!

わたしのブログに「先日、イベント会場で畳ヘリバッグを作って売っている方にお会いしました。数年前、NHKの講座になったとか?」というコメントをいただきました。
検索して、失礼ながら、こちらがその方では、ないかと思いました。
もしかして、畳ヘリバッグの元祖の方ですか?
こんごとも、よろしくお願いいたします。
Posted by 日津子(Kazuko) at 2012年11月02日 09:04
 日津子さん、はじめまして。

 畳の縁を使ったバッグ、ちょっとしたブームですね。手芸屋さんでも縁バッグの制作キッドを販売していました。

 縁バッグを誰が始めたかはよくわかりませんし、誰が元祖なのかよくわかりません。そして、同じ畳屋でも、縁バッグのような小物の制作販売に力を入れているお店もあれば、専ら畳の製造販売に力を入れているところもあります。
 
 ここでご紹介したイベントは、静岡市の畳組合のイベントですので、そういった趣向の違う畳店が集まって共同で出店しました。

 弊社は残念ながら今のところ小物には力を入れていません。しかし、畳縁の問い合わせはいただくことがありますし、ご希望があれば畳縁を販売することもできますよ。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年11月02日 10:21
早速のお返事、有難うございました。
昨年、米子のスーパーの手芸屋さんで、はじめて畳ヘリバッグをみて感激しました!
最初は、我流で畳ヘリバッグを作り、その後本を見て作り、ブログで写真をアップしたところ、福井のお店に声をかけてもらい、今は、そちらのお店にバッグを置いてもらっています。
フェイスブックに投稿しましたら、イタリアの方がほしいと言ってくださって、クリスマスプレゼントに差し上げるつもりです。畳ヘリバッグに魅せられた!といっても過言ではありません。
また、ヘリの問い合わせ、注文などしました折にはよろしくお願いいたします。有難うございました!感謝!!!
Posted by 日津子(Kazuko) at 2012年11月02日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡市の畳組合、「静岡大工祭り」に参加しました。
    コメント(7)