2012年08月02日

新海畳店は「ふじのくに節電避暑店」です。見学もできます。

こんにちは。
夜店市にワクワクする畳屋の姉さんです。
 毎年8月1~2日は、JR静岡駅南側にある駅南銀座で夜店市が開催されます。

 昨夜は少しだけ子ども会で出しているお店に顔を出しました。でも、次男が所属する吹奏楽部が市民文化会館でホール練習をしていたため、すぐにそちらに行ってしまいました。

 帰りがけに「ちんどんやさん」を目撃しましたよ。↓
新海畳店は「ふじのくに節電避暑店」です。見学もできます。



 その後、スプラッシュ星人とセッシャー1も現れたんですって!↓

新海畳店は「ふじのくに節電避暑店」です。見学もできます。


新海畳店は「ふじのくに節電避暑店」です。見学もできます。



 今夜はスンプレンジャーが来るようですよ!私も子ども会で出しているお店にいますので、よろしかったらおでかけください。

 ところで、静岡市にお住まいの皆さんは「リビング静岡」という情報誌をご覧になったことがあるかと思います。(ご覧になったことが無い方は、太字をクリックしてご覧ください。現れた紙面の画像をクリックして下にドラッグすると、2ページ以降もご覧になれます。)

 このリビング静岡の8月1日号の2ページめに新海畳店が「ふじのくに節電避暑店」として取り上げられました。

 簡単に説明しますと、暑い夏、エアコンをかけた家に閉じこもっていないで、涼しいお店に出かけましょう、というキャンペーンです。皆さんが家のエアコンや扇風機の電源を切ってお店に出かければ、街全体としては電気の使用量が減るし、経済も活性化して一石二鳥というわけです。

 先週、あるデイサービスの職員さんから、「リビング静岡」の記事を読んだということでemoji24がありました。「畳製造作業の見学もできます。」と書いてありますが、見学させてもらえますか、とのことでした。どうぞどうぞ、ということで、デイサービスを利用されている年配の方4名と職員さん2名が見学にみえましたよ。

 皆さんには畳の製造風景を観ていただき、冷茶と畳コースターのサービスをいたしました。そして、デイサービスの工作の時間でも作れるようにと、畳表を正方形に切ったものを沢山お渡ししました。

 皆さん、様々な畳の材料や製造風景を観て、驚いたり感心したりしていましたよ。

 見学は、営業時間内はいつでも、どなたでもできますが、事前に連絡をいただけると助かります。

 小学生の皆さん、自由研究にいかがですか?





同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:52│Comments(2)静岡の話題
この記事へのコメント
毎日暑いですね。ひっかり~ずです。

「リビング静岡」みましたよぉーーー!!!
すご~い。
Posted by なっちぃーず/ひっかり~ずなっちぃーず/ひっかり~ず at 2012年08月06日 14:52
 ありがとうございます。

 「リビング静岡」に書かれたとおり、見学は大歓迎ですので、いつでも新海畳店に避暑に来てくださいね。冷茶と畳コースターのサービスもございます。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2012年08月07日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新海畳店は「ふじのくに節電避暑店」です。見学もできます。
    コメント(2)