2012年04月11日

大御所花見行列の翌日の焼津みなとマラソン

こんにちは。

体力の無さを痛感した畳屋の姉さんです。



 前回、前々回のブログに書いた通り、先週の土曜日は静岡まつりを堪能しました。(かなり歩き回りました。)

 そして翌日の日曜日は、なんと焼津みなとマラソンです!

 私も社長も過去に駿府マラソンの5キロのコースに数回参加したことがあります。(2009年3月15日のブログ2010年3月7日のブログをご覧ください。)

 しかし、私達は日頃マメにジョギングをしているわけではありません。特に私は結局いつもぶっつけ本番状態です。face07

 社長は今回焼津みなとマラソンは初参加で、しかも初10キロコースです。

 そんな社長も練習で何度か10キロ走っていたかというと、それほど練習はしていないし、しかも前日は重い兜を被ってわらじを履いて何時間も歩いているのです。



 マラソン当日の朝、社長は特に前日の疲れが残っていなかったようですが、私の体調は最悪でした。face07

 「焼津みなとマラソン」のチラシの中に、このような表があったので書き込んでみました。↓

大御所花見行列の翌日の焼津みなとマラソン


 1つでも右側に○がついたら当日の大会参加は避けて休養をとり~って書いてあります。私は9個も右側に○が付いちゃいました。face07

 食欲も全く無く、朝食はサプリメントと下痢止めと頭痛薬のみ。それでも、もしかしたらスタート時間までに回復するかもしれないと思い、一応走る支度をして社長と共に会場に向かいました。icon66

 しかし、icon66の中でも座っているのが辛いくらいに体調が悪く、駐車場に着いてからも車中で1時間半ほど熟睡しました。face04

 ふと目覚めたら、もうすぐ10キロコースのスタート時間でした。慌てて起きて社長のスタートを応援するために会場に向かいました。しかし、大勢の参加者の中から社長を見つけることはできませんでした。face07

 それから暫く会場をウロウロしました。無料で配布されていたバナナと温かいお茶をいただいたら、少し元気が出てきたような気がしました。

 さて、私は5キロ走れるかな・・・。参加しようかどうしようか、凄く迷いました。

 続きは次回ブログにて。







同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 17:24│Comments(0)静岡の話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大御所花見行列の翌日の焼津みなとマラソン
    コメント(0)