2017年07月08日

アースカレッジに参加します!

 
こんにちは。

「アースカレッジ」が楽しみな静岡の畳屋の姉さんです。

 アース(明日)カレッジとは、「誰もがセンセイ、誰もがセイト」をコンセプトに、静岡県に在住する方がそれぞれ「センセイ」となって講座を開講し、「セイト」としてその講座に参加するというもの。年齢や国籍を超えて多様な人々が一同に会し、みんなで地域のことや世界のことについて楽しく学ぶ場になるようです。
アースカレッジタイトル


 アイセル21での開催は今年3年目を迎え、去年のセイトが、今年はセンセイやボランティアとして参加するなど、参加者の輪も広がっているとのこと。今年は7/15~16の二日間にわたり、60講座が開講されます。
アースカレッジパンフ


 この「アースカレッジ」に新海畳店がセンセイとしてもセイトとしても初参加することになりましたemoji02face02
 センセイとしての講座は7/15の2時間目(12:30~13:30)で、講座名は「魅力いっぱいの畳表でコースター作り」です。
 始めの20~30分は社長が「畳の良さ」「色々な畳表の紹介」「イ草の良さ」についてお話をします。
 社長は畳の話に夢中になると一晩中でも話してしまうので、最長30分で私がストップをかけます。後は受講生とお話しながら畳のコースター作りをします。
 
畳表のコースター


 さて、受講生は何人来てくれるでしょう。なるべく多くの人に来ていただきたいです。

 そしてこの日の1時間目と3時間目はどの講座を受講しようかな・・・。私は「静岡県産の素材で和ピクルスを」「直虎で静岡再発見」に目をつけています。ピクルスの方は予約が必要なので、あとで電話してみようと思います。



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 10:27│Comments(0)静岡の話題休日新海畳店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アースカレッジに参加します!
    コメント(0)