2017年02月28日

お雛様の飾りづくり

こんにちは。
ものづくりを楽しんだ静岡の畳屋の姉さんです。

 一昨日、清水銀座の「うさ樹ショップ」でお雛様の飾り作りをしました。

 先ず薔薇の花を作りました。プリザーブドフラワーの薔薇の花びらを「好き、嫌い、好き・・・icon06と言いながら(嘘です)8枚はがし、根元を少しずつ切り落としました。
雛飾りの材料


 次に、ちりめん?の布でできた花びらを本物の花びらの合間にボンドで留めながら薔薇の花を完成させました。
薔薇ができた!


雛飾り製作の様子


 後は選んだ人形や布等の飾りを容器に刺してできあがりです。
雛飾り出来上がり


 受講生は6人でしたが、+先生+癒しのアイドル+アシスタント+技師で、にぎやかな講習会になりました。face02

これが私の作品です。↓(下のミニ畳も作りました。)
手作り雛飾り


ひな祭りが終わったら雛飾りを抜いて違うお花を挿し、4月下旬になったら小さい五月人形と鯉のぼりを挿そうと思いました。それから紫の布とお雛様の下に付いている布は畳縁に替えてもよさそうです。今度は材料を揃えるところから自分でやってみようかな。



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 14:26│Comments(0)静岡の話題休日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お雛様の飾りづくり
    コメント(0)