2017年01月25日

もう一頑張り!

こんにちは。
脳みそが疲れてきた静岡の畳屋の姉さんです。

 今月私は3つの手ごわい仕事を抱えていました。

 一つめは年賀状の確認と整理です。昨年末に約1500枚投函し、年明けに1000枚程いただきました。いただいた年賀状はこちらからも出しているのか調べたり、宛先不明で戻ってきた年賀状の正しい住所を調べ、わかったら住所録を書き換えました。寒中お見舞いを出しなおした方もいます。

 年賀状関係のことを1/10までに終えると、二つめ、補助金申請の書類作りです。
持続化補助金


 この補助金は、小規模事業者の売り上げ増が目的で、従来取り組めなかったことへの後押し(チャレンジ支援)が意義です。補助対象となる事業期間は今年の4~12月、ということは、長男が静岡に帰ってきてからのことも予想して作文しなければなりません。
 新海畳店は現在自社ホームページが無いので、長男が帰ってくるのを機会に作ろうと思っていました。でも、単にホームページ開設だけでは補助金の対象になりません。誰にどんな製品をアピールしたいか、静岡商工会議所の方と何度もやりとりをし、事業名を「若者に受け入れられるスタイリッシュな畳文化の発信による営業体制」(30文字以内)にしました。そして昨日、書類を仕上げて発送しました。(やれやれ。)

 さて、今月最後の手ごわいお仕事は、1/31に行われるISOの更新審査です。
 
ISOの本


 本当は今回の、3年に一度の更新審査のタイミングに合わせて2015年版に変えたところを審査してほしかったのですが、勉強不足で「品質マニュアル」などの改訂が間にあわず、2008年版で審査をしていただくことにしました。1/31までに疑問点を整理しておこうと思います。

 は~、知恵熱が出そうです・・・。



同じカテゴリー(新海畳店)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
襖の中から昭和5年の新聞が!
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
襖の張替えのクオリティーが上がりました
同じカテゴリー(新海畳店)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 襖の中から昭和5年の新聞が! (2021-10-07 14:49)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編) (2021-03-22 16:52)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編) (2021-03-19 16:13)
 畳縁で毎日針仕事! (2020-06-19 23:59)

Posted by 畳屋の姉さん at 15:58│Comments(0)新海畳店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう一頑張り!
    コメント(0)