2016年11月14日

好記録の社長と最悪な記録の私

こんにちは。
最悪な記録を出してしまった静岡の畳屋の姉さんです。

 昨日、ジュビロ磐田メモリアルマラソンに出場しました。「マラソン」といっても社長はハーフマラソンで私は5kmの部です。

 社長は日頃からコツコツ練習をしています。10/31の「しまだ大井川マラソン」でフルマラソンを走ったことはとてもいい練習になったそうで、昨日も朝から絶好調な感じでした。
 私はと言いますと、6/12に伊豆稲取キンメマラソンで10kmマラソンに出場して以来、まともに走ったことがありませんでした。昨日も朝から本当に走るのかと自問自答を繰り返す始末。不安でいっぱいでしたが、6/12に10km完走(完歩?)できたことと、テニスやダンス、筋トレをしていること、千秋さんに私に合ったインソールを作ってもらったことなどを考えて、大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせました。私の目標はゴールすることですから。始めから記録など狙っていません。
 スタート前に記念撮影。↓若干私はひきつっています。face07
スタート前の記念撮影


 先ずハーフの部がスタートしました。
社長ハーフの部スタート


 続いて小学生3kmの部と、ファミリー、ペアの部がスタートしました。小学生の部は危険防止のためにランニングスタートという方法をとっていましたが、結局走り出していいよという合図がスタートの合図と同様になり、ほとんどの子は全力疾走emoji02face08転んでいる子もいました。
 そしていよいよ5kmの部がスタートしました。スタートして間もなく上り坂があります。いきなりきついですが、坂の上には中学生の吹奏楽の演奏が待っています。吹奏楽部の演奏は元気が出ますね。二つ目の坂の上にも吹奏楽部が!
 しかし昨日は気温がなんと23度!長袖長ズボンで走った私は暑くて暑くて、給水所でいただいたお水は飲まずに頭からかぶりました。それでも暑さと坂道には勝てず、足腰も痛くなったので残り2kmくらいをほとんど歩いてしまいました。face07
 私同様に歩いているランナー二人が、残り1kmくらいのところで
「ここにも吹奏楽の演奏が欲しいよね~。そうすればもう少し頑張れるのに。」
と話していました。娘も息子も吹奏楽部の私は、なんだか誇らしい気持ちになりました。face01
 結果は・・・
社長の記録証


私の最悪記録


 次回はもう少しましな記録を出したいです。


畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。

株式会社 新海畳店

〒422-8033
 静岡市駿河区登呂一丁目17-2

TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 17:17│Comments(0)静岡の話題休日スポーツマラソン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好記録の社長と最悪な記録の私
    コメント(0)