2016年11月09日

大道芸を観るコツを教えてください!

こんにちは。
大道芸の楽しみ方が今一つわからない静岡の畳屋の姉さんです。

 11/3~6、JR静岡駅から主に北側の街中で、大道芸ワールドカップ2016が開催されていました。
 大道芸ワールドカップが静岡市で行われるようになって今年で25年目だそうです。第1回目の観客延べ人数は111万人だったのが、昨年は181万人にもなったそうです。住んでいる街が活気づくのはとてもいいことですね。
 ただ・・・過去に何度か大道芸に出かけましたが、面白さよりも寒さと人ごみで疲れてしまって・・・。人気のパフォーマーを観たければかなり前から寒い中場所取りしたり、有料エリアに行かなければならないし。双眼
鏡や脚立持参で観に行くほどの気合も入らないし・・・。面白いパフォーマンスの周囲には人だかりができていて、背の低い私からは全然見えないし・・・。face07
 結局今年も11/3には社長と「君の名は」を観てから実家に行き、11/4は仕事、11/5は八幡山登山(?)と子ども会の用事と、大道芸は気になるもののその為に時間を作ることはしませんでした。
 でもやっぱり気になる~ということで、11/5晩御飯の買い物のついでにPARCO前まで足を伸ばしてきました。
大道芸パルコ前


 来年はちゃんと観ようかな。どなたか面白いパフォーマーや楽しむコツ等教えてください!!
 


畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。

株式会社 新海畳店

〒422-8033
 静岡市駿河区登呂一丁目17-2

TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 11:09│Comments(0)静岡の話題イベント休日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大道芸を観るコツを教えてください!
    コメント(0)