2016年09月16日
縫わずに製造した薄畳
こんにちは。
三連休が楽しみな静岡の畳屋の姉さんです。
三連休一日目、小中学校の同窓会ゴルフコンペが行われます。今回のコンペでは、中学校卒業以来の再会の人と、高校卒業以来の再会の人が人がいます。ということは、37年振りと34年振り?

三連休二日目は次男の演奏があります。静岡県の東部、中部、西部の強豪校と言われる沼津商業高校、清水桜が丘高校、海の星高校の3校による演奏会です。
この演奏で桜が丘高校の3年生は完全に引退します。寂しいですね。
全国大会常連校の海の星高校は、今は女子高ですが来年度から共学になり校名も変わるそうです。
沼津商業は毎年ミュージカルを取り入れた演奏をします。
3校とも楽しみです。
今日は新海畳店の新商品をご紹介します。厚さ10ミリの置き畳です。
弊社は去年まで、製造できる一番薄い畳は厚さ15mmが限界でした。しかもそれは表替えができるように縫って仕上げることにこだわっていました。(縫えずに両面テープやホッチキスを多用して作る畳店もあります。)
しかし、弊社ではこの「縫って仕上げる」というこだわりを捨て、熱圧着での製造も取り入れることにしました。接着剤もシート状のものから粉末のものまで色々試し、接着力が強くて無臭のものに辿り着きました。薄い畳でもクッション性がいいように、床材も色々試しました。
フローリングに置き畳として使用するだけでなく、通常の畳と同様、お部屋の寸法に合わせて作ることもできます。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
襖の中から昭和5年の新聞が!
第一回しずまえトライアスロンin静岡
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
襖の中から昭和5年の新聞が!
第一回しずまえトライアスロンin静岡
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
この記事へのコメント
ご訪問ありがとうございます。
マンションが多くなる時代に、
良いですね。
40代になってくると、
なぜか、畳の上に寝たいな〜
そう思うんですよね。
マンションが多くなる時代に、
良いですね。
40代になってくると、
なぜか、畳の上に寝たいな〜
そう思うんですよね。
Posted by バリアフリ-静岡
at 2016年09月25日 00:30

バリアフリー静岡さん、コメントありがとうございます。
40代でなくても、一度畳の良さを良さを知ったらそこでゴロゴロしたくなりますよ。特に小さいお子さんがいらっしゃるお宅は畳があるといいですね。畳の上で一緒にゴロゴロしたり、相撲やプロレスごっごをしたり、かるた遊びをしたり。畳はお子さんの身体的、精神的発達にとてもいい影響を与えます。
「ウチはまだ子供が小さいから畳替えはもったいなくて・・・。汚したりひっかいたりするし・・・。」
とお考えの方、お子さんが小さい時期を逃すことの方がよほどもったいないです!
40代でなくても、一度畳の良さを良さを知ったらそこでゴロゴロしたくなりますよ。特に小さいお子さんがいらっしゃるお宅は畳があるといいですね。畳の上で一緒にゴロゴロしたり、相撲やプロレスごっごをしたり、かるた遊びをしたり。畳はお子さんの身体的、精神的発達にとてもいい影響を与えます。
「ウチはまだ子供が小さいから畳替えはもったいなくて・・・。汚したりひっかいたりするし・・・。」
とお考えの方、お子さんが小さい時期を逃すことの方がよほどもったいないです!
Posted by 畳屋の姉さん
at 2016年09月26日 10:00
