2016年06月03日

世界に一つだけのバッグ

こんにちは。
プラスのパワーをいただいた静岡の畳屋の姉さんです。

見てください!このバッグ↓
畳バッグ


 この「畳」のロゴは岐阜県の「畳工房のぐち」さんのものではないでしょうか。
 バッグの横から底にかけてのマチの部分は1本の畳縁でできています。
畳バッグの横


後ろにはこんなおしゃれなポケットが付いていて、ポケットのフチにも畳縁が使われています。
畳バッグの裏


 もしかして私のために作ってくれた?と思うようなバッグではありませんか!これは「うさ樹しょっぷ」さんが「100娘展」というイベントで販売していたものです。

 私が「うさ樹しょっぷ」さんを知ったのは昨年11月のこと。静岡商工会議所主催の「第5回 女性経営者による公開セミナー あなたの力が未来をかえる!」に参加し、そこでパネリストの一人として参加していたうさ樹しょっぷ代表の美佐子さんと知り合ったのです。

 美佐子さんは2004年に「うさ樹しょっぷ」を創業。創作作家としてかつて酒屋や八百屋などの店員さんが着用していた前掛け、着物、帯などを使い、世界で一つしかないバッグや和小物等を製作販売しています。週3回(金・土・日)営業する清水銀座の店舗以外に、ギャラリー、東名日本平PA、富士川楽座などで展示即売会を開催しています。
 美佐子さんは販売している商品、いや、作品を「娘」と呼び、作品が出来上がることを「産まれる」と表現します。縫子さんが何人かいらっしゃって、美佐子さんは主にデザインを考えているようです。つい最近、楽天ショップもオープンさせました。

 私は以前、清水銀座の店舗でこのバッグを購入しました。畳表や縁の見本などを沢山入れても大丈夫なバッグが欲しかったからです。そしてオマハに連れていきました。
バッグを抱えて


 これを持ち歩いていると、何人かに声をかけられます。そしてバッグから話が弾むこともあります。
 今回のイベントで、「二代目」、いや、「娘」ですから「妹」かな。買っちゃいました~~~!
畳バッグ


 美佐子さんとお話していると、プラスのエネルギーと感謝の心が凄く伝わってきます。人間的にも商いにおいても学ぶことが多いです。

 さ~て、「この娘」を連れてどこに出かけようかな~。face05

 


株式会社 新海畳店

〒422-8033
 静岡市駿河区登呂一丁目17-2

TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 14:40│Comments(0)静岡の話題畳の小物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界に一つだけのバッグ
    コメント(0)