2014年01月10日
年末年始に社長とおでかけした所(その1 久能山東照宮)
こんにちは。
ブログネタを溜めこんでしまった畳屋の姉さんです。
私の年末年始は主に年賀状書きに追われていました。約1500枚の葉書と戦いました。今週初めにお返事を書き終わり、住所録の整理をやっと終えました。
さて、これからは今月23日に行われるISOの更新審査に向けて頑張らないと!
というわけで、話は昨年12月23日にさかのぼります。
日本平ロープウエイと久能山東照宮の拝観無料券が手に入りました。↓
これはもう、行くしかないでしょう!

ロープウエイから降りてすぐ近くに東照宮に上がる石段があり、その上に山門があります。
山門の左右には、仁王像ではなく武将の像がありました。
口は「あ」「うん」になっています。
家康公ゆかりの地だけあってあちらこちらに葵のご紋がありました。↓
家康公のお墓や久能山東照宮博物館にも行きました。
400年前でしたっけ?スペイン国王より海難救助の謝礼として贈られた、重要文化財の「洋時計」は有名ですね。
再びロープウェイで日本平山頂に戻り、お土産屋さんを物色しました。静岡人が知らない静岡土産も多かったです。
小腹が空いたので静岡名物(?)「桜エビ団子」を食べました。揚げたてで周りサクサク、中はもっちりの温かい「桜エビ団子」、お勧めです!
この記事へのコメント
畳屋の姉さん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も桜エビ団子とSともども、よろしくお願いいたします。(#^.^#)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も桜エビ団子とSともども、よろしくお願いいたします。(#^.^#)
Posted by 五朋建設
at 2014年01月10日 19:50

五朋建設さん、こちらこそよろしくお願いします。
今年は総務部Sさんのギャグのセンスを取り入れ、面白いブログを目指そうと思います。
今年は総務部Sさんのギャグのセンスを取り入れ、面白いブログを目指そうと思います。
Posted by 畳屋の姉さん
at 2014年01月17日 14:49
