2013年10月24日

「生命のメッセージ展」に出かけました

こんにちは。

「生命のメッセージ展」にでかけてきた畳屋の姉さんです。




 先週の土日、「ツインメッセ静岡」で「生命のメッセージ展」が開催されました。

 「生命のメッセージ展」のことは、お友達のブログを読んで知っていました。そして、いつか観に行きたいな~、と以前から思っていました。そうしたら、ついに静岡で開催されるというではありませんか!face08しかもお友達も静岡に来ると!face02

 早速連絡をとり、20日(日)に一緒にランチすることになりました。face05

 でもランチの前に「生命のメッセージ展」を観なければ。

 入口を入ってすぐの所に大きな赤い毛糸の玉がありました。この毛糸は「いのち」への思いを表しています。そして毛糸は来場者によって繋げられてどんどん長くなっていきます。
生命の玉


 私は大きな毛糸の玉は心臓を、それに繋がった毛糸は血管を表しているように感じました。「運命の赤い糸」も連想しました。

 祈りを込めて毛糸を繋げた時、戦時中に出征兵士のお守りとして白い布に赤い糸で結び目を縫いつけたという「千人針」にも思えました。
糸をつなぐ


早速お友達の息子さんのところへ。

息子さん


 2,3人の「生命のメッセージ」を読んだ頃でしょうか、もう涙が止まらなくなり一旦トイレへ。気持ちを落ち着かせてから会場に戻りました。
生命のメッセージ展


もう繰り返さないで~


 もし自分の子供がこうなったら・・・怖過ぎて悲し過ぎて想像できません。

 でも、私は「想像できない」と言って逃げられるけれど、こういう現実から逃れられず受け止めるしかない方の何と多いことか!

 私達にできることは、まずこういう現実を知ること、そして安全運転に努めることではないでしょうか。

 「生命のメッセージ展」は全国のあちらこちらで行われています。お近くで開催された時には是非足をお運びください。

 
 展示を拝見した後、受付をしていたお友達に抜け出してもらってランチへ。

 せっかくだから静岡らしいお食事をと思い、選んだメニューはこちらです。↓
茶そばメニュー


+300円でデザートが付けられるというので、迷わず付けちゃいました。↓face01

抹茶のパフェ


 え?このマイケルが気になりますか?エヘヘ!face05

 お友達が携帯電話に付けていたカバー、「いいな~。」と言ったらその場で外してくれました。ヤッホー!face25

 で、カバーを外したお友達の携帯電話をふと見たら、なんと本体にもマイケルが貼り付いているではありませんか!やるな~。face21

 「生命のメッセージ展」とお友達から色々な刺激をいただき、いい時間を過ごせました。face02





同じカテゴリー(休日)の記事画像
伊豆文邸には私の好きな〇〇が!
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(休日)の記事
 伊豆文邸には私の好きな〇〇が! (2021-09-24 10:39)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 12:00│Comments(0)休日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「生命のメッセージ展」に出かけました
    コメント(0)