2013年06月18日
にっぽん丸の出航式で演奏
こんにちは。
桜が丘高校吹奏楽部の定期演奏会が楽しみな畳屋の姉さんです。
今月29日(土)と30日(日)の14時~、静岡市立清水桜が丘高等学校吹奏楽部の記念すべき第1回定期演奏会が清水マリナートで行われます。
その前日の28日は、同じくマリナートで文化祭のクラス発表が行われるので、生徒達は今、準備や練習で大忙しです。
それなのに娘は昨日から体調を崩して学校を欠席しています。

話は10日前にさかのぼります。
6月8日(土)夕方、清水港の日の出埠頭で、豪華客船「にっぽん丸」の出航式が行われました。そこで娘達吹奏楽部が演奏しました。
一曲目は清水らしい「港かっぽれ」の演奏と踊りです。娘は「かっぽれ踊り隊」です。↓

それにしても「にっぽん丸」は大きいですね!

「にっぽん丸」の甲板にはお客さんがずらっと並び、演奏を聴いたり、お見送りの人に手を振ったりしていました。
2、3曲演奏した頃でしょうか、甲板のお客さんからこちらに向かって紙テープが投げられました。
演奏の途中で出航時間になりました。「にっぽん丸」は大きな汽笛を鳴らし、それに応えるように花火が数発上がりました。そしてそびえ立つ巨大な鉄の塊はゆっくりと動き出しました。凄い迫力です!

いってらっしゃ~い!楽しい船旅を!
いつか私もこんな船の上から桜が丘高校の演奏を聴いてみたいものです。
初めての1年生参加の演奏、大成功でした。
