2013年06月06日
本日の新海畳店
こんにちは
偶然の再会に驚いた畳屋の姉さんです
昨夜、同級生の整体院さんに、清水桜が丘高校吹奏楽部定期演奏会のチラシを持って行きました。(ついでに腰を治療してもらいました。)
その帰り道、長男と娘が幼児の頃からお世話になっていたスイミングスクールのコーチにばったり会ったのです!

「私、そういうの好きなんですよ。この前は○○高校の演奏に行ったし、その前は△△高校も。」
と言ってその場ですぐにチケットを購入していただきました。

コーチに成長した娘を見せることができて嬉しいです。

本日の新海畳店の様子です。↓
手前の方では縁無し畳を、奥の方では社員2名で縁付畳を製造しています。
中央に写っている台車に近づいてみます。
作りかけの縁無し半畳の畳が乗っていました。15ミリ仕上がりで、和紙でできた畳表を使用しています。上の方は「灰桜色」で、下の方は「若草色」かな。最近こういう畳が増えています。
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
襖の中から昭和5年の新聞が!
第一回しずまえトライアスロンin静岡
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
襖の中から昭和5年の新聞が!
第一回しずまえトライアスロンin静岡
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
Posted by 畳屋の姉さん at 17:04│Comments(0)
│新海畳店