2013年05月31日

清商から桜ケ丘高校へ

こんにちは。


びっくりしたり感心したり寂しくなったりした畳屋の姉さんです。



 昨日、娘の高校の参観会とPTA総会と学級懇談会がありました。

 娘が通う高校は「静岡市立清水桜ケ丘高等学校」です。と言っても「emoji04」という方も多いでしょう。今年の3月までは「静岡市立清水商業高等学校」、そう、あの「きよしょう」でした。

 今、桜が丘高校の敷地内には旧校舎と新校舎がありますが、授業は全て新校舎で行っているようです。その新校舎の一部をお見せしちゃいます。

 ところで、昨日の静岡はemoji19でした。桜ケ丘高校は上靴に履き替えません。こんな日は校舎内がドロドロになってしまうのではないかと気になっていましたが、全然そんなことはありませんでした。

 玄関を入ると大きなマットが敷いてあり、「傘ふり場」と傘を入れるビニール袋が置いてありました。
傘ふり場


校舎のほぼ中央辺りは5階まで吹き抜けになっています。

見上げた吹き抜け


5Fから見下ろすとこんな感じ。↓

見下ろした吹き抜け


 5F音楽室前にはエレベーターもあります。楽器を運ぶにはこれがないと大変ですね。↓

桜が丘高校エレベーター


 娘は「第2パソコン室」「文書デザイン」という選択科目の授業を受けていました。パソコン室は絨毯張りなので、入口で靴を脱いで入ります。
パソコン室入口


 パソコン室には生徒用のパソコンが多分44台、プリンターが4台、ヘッドホンもあり、離れている教師と1対1で話すこともできるようです。壁全体がホワイトボードになっていました。
第2パソコン室


 昨日この教室で授業を受けていた生徒は16名。一人一人に先生の目が行き届いていましたよ。

 授業中、10分間で何文字打てるかという早打ちの練習に保護者も参加することになり・・・逃げ切ったお母さんもいましたが、私は参加することにしました。

 結果、娘に完敗しました。予想通りです。face02

 
授業が終わり、トイレに行ってびっくり!↓face08

トイレ入口のマーク


桜が丘高校のトイレ


 便器は洋式で温かくてウォシュレット付き!face08蛇口に手を近付けると温かいお湯が自動的に出ます!face08まるでどこかのSAみたい!

 窓からは建設中の体育館が見えました。↓

体育館建設中


 というわけで、PTA総会は古い体育館で行われました。吹奏楽部の練習も体育館1階や旧校舎で行われています。

 
こちらが旧体育館側の写真です。↓

清商の高名の石碑と体育館


清商の立て札


清商の名前が残っているのを見ると、これはこれで保存しておきたいという気持ちになります。

 今年3月に卒業した長男の、いや、多くの先輩方の思い出がいっぱい詰まった風景・・・。この風景もあと1~2年で見られなくなってしまうのですね。



同じカテゴリー(静岡の話題)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:58│Comments(4)静岡の話題
この記事へのコメント
新しい校舎、キレイでいいですね~

うちの娘、
今春、姉さんのお子さん方の後輩になる予定だったのですが
残念ながらなりそびれてしまいました・・・
他の高校でガンバっておりま~す(^o^)丿
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年05月31日 19:46
 そうでしたか。
 我が家の中2の次男君もどこの高校へ行くのやら。どこの高校に行こうとも、行った先で本人が充実した生活を送ってくれればいいですよね。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2013年06月04日 09:36
す、すごいっ!!

市立高校でこのレベル!恐るべし静岡市。。。



最先端の綺麗さも確かにいいけれど
古き良き物に惹かれる今日この頃~年をとったからかしらん!?f(^-^;
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2013年06月04日 11:57
 ひかり☆ユッタさん、そうなんですよ!新校舎と旧校舎が同居している桜が丘高校を観ていると、嬉しいような寂しいような複雑な気持ちになります。多分年のせいではないと思います!
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2013年06月05日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清商から桜ケ丘高校へ
    コメント(4)