2013年04月11日
静岡まつりで上杉謙信になった社長は・・・?
こんにちは。
写真の整理に追われる畳屋の姉さんです。
最近京都に行ったりTDLに行ったり静岡まつりがあったりで、一体何枚写真を撮ったかわかりません。整理しながらブログにまとめていますが、過去にさかのぼった話題ばかりになってしまいます。

今日は静岡まつりのお話をします。
4月6日、そう、あの爆弾低気圧が近づいていた日、そして娘がTDLで演奏した日、社長は上杉謙信に扮して静岡まつりに参加することになっていました。
社長が参加予定の行事は3つにわかれていました。
一つめは午前中の駿府登城行列です。4つのコースから駿府城を目指して武将達が行列をします。
社長は11時過ぎに新通小学校を出発しました。下の写真は出発前のものです。
畳組合の面々です。↓皆さん、決まっていますね!

しかし空には雨雲が・・・
13時過ぎから東御門前広場で二つ目の行事である拝謁の義が行われる予定でした。そこに社長も参加する予定でしたが、雨天の為体育館で行われたようです。そしてそこに大工組合関係者は不参加となりました。

14時からは大御所花見行列が行われる予定でしたが、これも雨天の為に中止でした。この日は俳優の金子昇さんが大御所になる予定でしたが、残念です。
つまり社長は予定されていた「駿府登城行列」「拝謁の義」「大御所花見行列」のうちの最初の一つしか出られませんでした。
でも、最初の一つに参加できただけでもよしと考えましょう。大御所花見行列のみ参加予定だった人は全く出番が無くなってしまったわけですから。そのような残念な思いをした人が一体何人いたことでしょう。
翌日7日はお天気が回復し、TDLからミッキーさん達が来たので凄い人出となりました。6日の来場者数は7万人、7日の来場者数は48万人だったそうです!
来年の静岡まつりはずっと晴れるといいですね。
Posted by 畳屋の姉さん at 14:21│Comments(0)
│静岡の話題