2013年04月02日
再び京都へ
こんにちは。
京都から急いで帰って来てお仕事をした畳屋の姉さんです。
3月15~16日京都に行き、3月31日~4月1日、再び行ってきました。
前者は長男の就職先である嵯峨藤本畳店さんへご挨拶と、畳の専門学校の説明を聞きに行きました。後者は長男の引越しです。
前回のブログで妙心寺退蔵院の襖絵見学ツアーのことを書きましたが、今回も妙心寺退蔵院に行きました。今回の妙心寺退蔵院に行った目的は、JRのCMで有名な枝垂れ桜を観ることと、退蔵院のお庭で採れた柚子や蓮を使った化粧水や石鹸を購入するためです。
3月16日の妙心寺と4月1日の妙心寺を織り交ぜながらお話します。
下の写真は3月16日に撮影した「元信の庭」です。
>
絵師である狩野元信は、頭の中で描いた絵を庭にしたと言われています。植えられた植物は全て常緑樹で、普遍の庭とも言われます。
4月1日の元信の庭↓
そしてJRのCMですっかり有名になった退蔵院の枝垂れ桜は・・・
今週末が見ごろのようです。雨が降って花が散りませんように。
(つづく)
Posted by 畳屋の姉さん at 16:06│Comments(0)